ア・トライブ・コールド・クエスト(A Tribe Called Quest)のデビュー・アルバム「People’s Instinctive Travels and the Paths of Rhythm (1990年リリース)」とセカンド・アルバム「The Low End theory (1991年リリース)」からのリミックス・アルバム、1992年リリースした「Revised Quest for the Seasoned Traveller」。
これがデビュー・アルバムなんやもん、すごいわ! A Tribe Called Questの「People's Instinctive Travels and the Paths of Rhythm」
A Tribe Called Questのデビュー・アルバム、1990年リリースの「People's Instinctive Travels and the Paths of Rhythm」。Jungle BrothersやDe La Soulも参加していたヒップホップ集団、Native Tonguesで活動していた彼ら。これがデビュー・アルバムとは!A Tribe Called Quest はし...
よりジャジー感がアップしたA Tribe Called Questのセカンド・アルバム「THE LOW END THEORY」
ア・トライブ・コールド・クエスト(A Tribe Called Quest)のセカンド・アルバム、1990年リリースの「THE LOW END THEORY」。デビュー・アルバム「People's Instinctive Travels and the Paths of Rhythm」よりもオシャレ度が増しました。NAOKOデビュー・アルバムはこちら↓ベースの低い響きより重さが増し、よりジャジー感...
- Bonita Applebum (12-Inch Why Edit)
- I Left My Wallet in El Segundo (Vampire Mix)
- Description of a Fool (Talkie)
- Pubic Enemy (Saturday Night Virus Discomix)
- Check the Rhime (Mr. Muhammad’s Mix)
- Luck of Lucien (Main Mix)
- Can I Kick It? (Extended Boilerhouse Mix)
- Scenario (Young Nation Mix)
- If the Papes Come (Remix)
- Jazz (We’ve Got) (Re-Recording)
- Butter (Hip Hop Mix)
- Bonita Applebum (Hootie Mix)
「I Left My Wallet in El Segundo」ではPhifeのルーツが垣間見れる・・・って思い切りラガマフィンですね!
「Bonita Applebum」は、このアルバムのリミックスのほうがかっこいい。「Check the Rhime」と「Luck of Lucien」はオリジナルの方が好みです。
流れのいいダンサブルな「Description of a Fool」、「Scenario」はいいですね。特に「Scenario」はオシャレでかっこいい。
でも「Bonita Applebum (Hootie Mix)」のIsley使いはどうしてもビギーの「Big Poppa」のイメージが強くて、なんとも言えないな。でもリリース年月日からいけば、こっちのほうが先なのかな。
NAOKO
ビギーの生前、最初で最後のアルバムとなった「READY TO DIE」はこちら↓
コメント