言葉は時に強い力をもち、時に人を癒す。表現は三者三様だけれど、共感や反感を生む。
in the lyrics: Runaway Love by Ludacris feat. Mary J. Blige アルバム「Release Therapy」より 家出少女達、逃げ切って助けを求めて!
ヒップホップ聴かない人は、映画「ワイルド・スピード(Fast & Furious)」シリーズで知ってる人も多いと思うリュダクリス(Ludacris)。彼が2006年にリリースしたアルバム「Release Therapy」からの3枚目シングル、「Runaway Love」。聴き取りやすく、物語を読むようにストレートに入ってくるリュダクリスのフロウと、ほとんど「Runaway Love~」とか「Run...
in the Lyrics:Pain by 2Pac – 映画「Above the Rim」挿入歌なのにサントラCDに入らず!サグとして生きる重圧を切ないメロディとともに…
映画「Above the Rim(邦題:ビート・オブ・ダンク 1994年公開)」のサントラCD「Above the Rim – The Soundtrack」に入ってない、2Pacの名曲があるんですよ~!2Pac2Pac feat. Stretchの「Pain」やで、聴いてみて↓Pain / 2Pac featuring StretchWritten by:2Pac, Stretch, Earl ...
in the Lyrics: New Agenda by Janet Jackson ジャネットがアルバム「janet.」で唯一コンシャスに、「黒人女性が強くプライドもって生きる時代だ」と歌う曲
ずーっと前にもちょこっと書いたんだけれど、ジャネット・ジャクソンの「janet.」は、ちょうど留学行く直前(1993年8月)にCDを買ってよく聴いてた、思い出深いアルバムでして。飛行機も乗ったことがない、もちろん初海外…20歳だったかな?今みたいにインターネットで情報収集なんてこともでけへんかった時代やからねぇ。その頃の私はアメリカのブラック・ミュージックだけでなく、カルチャーや歴史を掘り下げてた...
文章でも口頭でも表現できない、質問できない若手社員が明らかに増えてる…タイパのつもりか知らんけど、若いからこそ失敗を恐れんと時間かけてみたら?
今年は桜の見頃と天気が週末のタイミングと合ったから、2週連続で春らしい心地いい休日になったわ。写真は近くの公園で。ブランコに乗りながら桜を愛でたという図。NAOKO先週の大阪城の外堀にキャンプチェアーもってビールもってお花見いったら、日本人も外国人もすごい人やったわ。ほんま今週は疲れた~なんか顧客先の社員育てるような状況、なんとかならんかな…ここ7~8年だろうか、顧客側の若手社員の方々とのやりとり...
in the lyrics: Keep Ya Head Up – 2Pacの名曲は女性へのリスペクト
このエントリーのタイトル下の画像の写真の中に写っているのは、2Pacと彼のママ、Afeni。このエントリーの画像は全て、2Pac没後の1997年にVibe Magazineから発売された「Tupac Shakur: Foreword by Quincy Jones」を撮ったもの。2Pacこの本、NAOKOは買った当時から全部読めてへんらしく、写真集化してるみたいやで。見開きA3以上あるから「大きい...
日本の宗教のありかたを考えさせられた父のお葬式 – メディアが煽る旧統一教会問題やけども、そもそも日本での「宗教」や「儀式」って…
曹洞宗なら50万円ほど、浄土真宗で18万円となります。宗教の信仰や菩提寺もない私と弟が「宗教とは何ぞや」と真剣に考えたのは、おそらく父の葬儀の時に葬儀屋さんからお寺さんへのお布施(初七日・戒名込み)の金額を聞いた時かもしれない。いや、漠然とは知っていたけれど、恥ずかしながら目の当たりにしてはじめて実感した。NAOKO父の他界についてはコチラ↓をどうぞ両親とも他県の田舎出身できょうだいも多かった(父...