国内旅行

国内旅行

日本は海・山・川・谷などの美しい場所を楽しむだけでなく、その土地の海の幸・山の幸といった美味しい食べ物や、それに合う日本酒・焼酎・ワインも楽しめる。その土地の交通機関を利用して旅をするのが好き。In Japan, we can enjoy the scenery of ocean, mountain, river and valley. Not only a variety of seasonal foods, but Japanese sake, shochu and wine also welcomes you. I prefer taking local public transport rather than driving a car around.

ALL ENTRIES | すべて

近江ビア電2024 キリンビールと近江鉄道とのコラボイベントでビール&お弁当と電車+近江を楽しむ!オマケに多賀大社の万灯祭がついてきてラッキー!

うちの旦那は、休日に1日3リットル以上飲めてしまうくらいのビール党。元々、旦那はスーパードライ派やったけど、去年か一昨年くらいから、スーパードライの良さの「ドライとキレ」がいまいちグッとけーへん味に変わってもうて…私も思えたくらいやもんな。それもあって、他のビールを楽しむ機会が以前より増えてきたわ。それもあって、以前から行こう~と思ってたビア電へ!キリンビールと近江鉄道がコラボした、「近江ビア電」...
ALL ENTRIES | すべて

長崎・軍艦島(端島)で当時に思いを馳せる…朽ちていく姿を目の当たりに、残すことへの複雑な思いも

今年のゴールデンウイークの長崎旅行のハイライトの一つ、軍艦島(端島)上陸ツアー。当日はあいにく曇り空で、快晴の青空の下で写真に収められなかったのは残念やったけど、ほんま行けてよかった。少しの不安も軍艦島コンシェルジュのプレミアムを利用したんやけど、船が不安な人はスタンダードよりは座席指定できて外にも出やすいプレミアムのほうがええで。でも、スーパープレミアムやなくても解放感あって十分快適。出航までの...
ALL ENTRIES | すべて

料亭旅館「坂本屋」で”お鰭(ひれ)をどうぞ~”から始まる長崎の卓袱(しっぽく)料理を堪能 レトロな個室でゆっくりできるのもありがたい!

2024年のゴールデンウィークは長崎市~島原~雲仙へいってきました。旅の楽しみのひとつといえば、そこで味わえる「食」!ということで、卓袱料理を頂きに坂本屋さんへ!坂本屋さんは1894年創業で、もとは料亭旅館やったみたい。今は宿泊はできへんけど、1組1部屋あてがってくれて、当時の雰囲気を感じる縁側もあるお部屋でゆっくりお食事できるのは嬉しい。卓袱料理は、1600年代前半頃に長崎で発祥したとされていて...
ALL ENTRIES | すべて

料亭旅館 竹千代 霧島別邸 in 鹿児島

2023年11月下旬、紅葉の季節に鹿児島へ。NAOKO鹿児島市内では、桜島に圧倒されたわ!2日目は霧島神宮と温泉とおいしいものを~ということで霧島まで。半年前くらいから鹿児島行きを計画していて、ネットで探し回って決めた宿泊先は「料亭旅館 竹千代 霧島別邸」。全10室くらいのこぢんまりしたお宿。旅館の前の通りは、紅葉と松の緑のコントラストがキレイ。霧島神宮まで歩いて10分かからないくらい。私達は電車...
ALL ENTRIES | すべて

桜島に思いのほか圧倒され、名勝 仙巌園の美しさに魅了され in 鹿児島

母方が福岡県なんだけれど、そういえば鹿児島県にはまだ一度も足を運んだことがなかったという…ということで、2023年11月は鹿児島へ旅してきました。鹿児島市内と霧島に1泊ずつ。桜島ってあんなに存在感あったんやね。ほんま、圧倒されました。鹿児島市内からフェリーで渡ってきたよ。美味しいといわれるフェリー内のうどんは、関西人にとっては少し甘いお出汁で残念ながら期待したほどではなかったけれど、ないよりはあっ...
ALL ENTRIES | すべて

妙見口駅から初谷渓谷コースで妙見山 – 妙見の森・リフトとケーブルが2023年12月に終了やって

ちょうど前回の金剛山ハイキングの時に「次は8月の山の日に能勢の妙見山にしよか~」と言うて決めたんよね。その次の月くらいかな、「妙見の森のリフトとケーブル、2024年6月に終了」というニュースが流れてきた。せっかくやし、下山はリフトとケーブル乗ろう!と計画して9月3連休のしょっぱなにいってきました。NAOKO先週のニュースでは、終了が前倒しになって、年内になっちゃったみたいやで。NAOKOとはいえ、...