新型コロナウイルスもオミクロン株と変異して感染力が強くなり、まん延防止等重点措置が実施されている期間ではありますが、先日、冬の牡蠣目当てに赤穂市坂越へ日帰り小旅行してきました。 以前から「坂越の牡蠣は …

a blog by a human being born with natural curly hair.
日本は海・山・川・谷などの美しい場所を楽しむだけでなく、その土地の海の幸・山の幸といった美味しい食べ物や、それに合う日本酒・焼酎・ワインも楽しめる。その土地の交通機関を利用して旅をするのが好き。In Japan, we can enjoy the scenery of ocean, mountain, river and valley. Not only a variety of seasonal foods, but Japanese sake, shochu and wine also welcomes you. I prefer taking local public transport rather than driving a car around.
新型コロナウイルスもオミクロン株と変異して感染力が強くなり、まん延防止等重点措置が実施されている期間ではありますが、先日、冬の牡蠣目当てに赤穂市坂越へ日帰り小旅行してきました。 以前から「坂越の牡蠣は …
先月の旅の最終目的地は、出雲大社でした。 Our final destination of the trip last months was Izumo Taisha/Shrine. Actually …
足立温泉の後(倉敷から足立美術館へ Adachi Museum of Art)には、玉造温泉へ。 コロナ感染が縮小してきた10月に、ふと思い立った旅行ということと11月(旧暦10月)は出雲が「神在月」 …
先月の旅の続き。 倉敷(レトロでフォトジェニックな倉敷美観地区 – Kurashiki)を後にして「特急やくも」に乗って、安来にある足立美術館へ。窓越しに過ぎていく山と川の景色にも癒される。 足立美術 …
11月に出雲大社まで行こう!と決めたはいいけど、直前すぎて希望日の宿が取れなかったので、行ったことのない倉敷に1泊することにした。 もともと運河だった倉敷川周辺に、歴史的建造物が立ち並ぶ、倉敷美観地区 …