Macintoshの歴史を刻んできた人 – Steve Jobs – スティーブ・ジョブズが亡くなった。資本主義を代表する人物と揶揄する人もいるだろう。ただ、彼のアイデアや精神が、Appleという企業だけでなく、その商品を使う我々の創造力をかき立て、豊かにしてくれたことに、「ありがとう」といいたい。
確か高校生のころぐらいだろうか、叔父さんにもらったApple IIとプリンターがウチにあったのだけど、立ち上げてみるけど何をしたらいいのかもわからず、文字だけを打ってプリントアウトしてた記憶がある。家族の誰もがそうだったから、結局捨てちゃったんだろう。いつしか家から無くなってた。
それから10年近く経って出たiMacが私が初めて買ったMac。1999年だったっけ。私、26~27歳の頃かな。会社を辞める前に、デジタルデザインの学校へいく準備として買ったのよね。小さいころから絵を描くことはスキだったけど、「画材を買ってもらうということは贅沢なこと」と思ってて。「オトナになったらやればいいねん。それまで他のスキなことしとこ。」という私には、iMacは自分の夢の一つを叶えることのできる道具だったな。MacOSはデジタル知識がない私でも、いじってると直感的にわかるOSだったから親しみやすかったし。
これらが私自身が所有した、歴代Mac↓
iMac Tangerine, PowerMac G4 Cube, PowerMac G5, 初代 iPod Shuffle, 初代 iPod Touch, MacBook Pro!
もちろん、これらを創ってきたのは彼だけの力ではないけれど、彼のインスピレーションが多大に貢献していたことは、間違いない事実なんだろう。ありがとう、Steve。あなたは私の夢・目標の一つを叶えるために必要だった人の一人です。
コメント