原作はSue Monk Kiddの同タイトルの小説で、2008年公開の映画 – The Secret Life of Bees 邦題: リリィ、はちみつ色の秘密。
舞台は1960年代半ばのSouth Carolina。公民権運動がが盛んな時期で、ジョンソン政権下でCivil Rights Act=公民権法が制定された年が1964年。そんな時代背景の中、幼い頃、自分の親の夫婦喧嘩中に誤ってそこにあった銃で母親を撃ってしまったという白人の女の子Lily(ダコタ・ファニング)を主人公として物語は始まる。
Director: Gina Prince-Bythewood
Cast: Dakota Fanning, Queen Latifah, Jennifer Hudson, Alicia Keys, Sophie Okonedo, Paul Bettany…
Lilyと黒人のお手伝いRosaleen(ジェニファー・ハドソン)は黒人投票権が認められたためにその登録に向かうんだけど、白人おやじのヤジに刃向かったRosaleenは袋だたきにされて。その事件をキッカケにLilyは離れたかった父親の元を抜け出し、Rosaleenと一緒にある場所へ向かう・・・蜂蜜で生計をたてているAugust(クイーン・ラティファ)のもと。なぜAugustの元だったのか・・・その後の物語は是非映画で楽しんで。
白人の女の子が黒人に囲まれて生活する・・・公民権運動の盛り上がりとその結果が徐々にあらわれてきたこの時代といっても、こういった状況がありえたのかどうか・・とどこかで思ってしまうのだけど、Dakotaの偏見のない自然な演技と、みんなを包み込む雰囲気で彼女達の”mama”的なAugustを演じるLatifahに、夢中になってしまう映画でした。
Dakota演じるLilyと父親の関係に、もうちょっと深みが欲しかったところ。黒人が白人が、差別がどうのこうのというよりも、人間の内面的なものに焦点をあててる映画のように感じたから余計に。あと、「Hotel Rwanda」に出演していたソフィー・オコネドが演じるMayのセンシティブさを理解出来ない人って、割といるのだろう。悪気もなく「何で?」なんて聞いちゃう人とか。
アリシア・キーズとジェニファー・ハドソンもいい感じに映画にはまっていました。Excutive producerにジェイダ・ピンケット・スミスの名前が。ウィル・スミスもproducerの一人として参加している。
映像がキレイ。柔らかな光を感じる昼間のシーンは、観てるだけで心地良い。しかし、邦題のセンスは「?」。どうやってこういうふうに決まるのか、不思議。
コメント