凄い人はここにもいた!実話モノ映画 – MEN OF HONOR

MEN OF HONOR (2000)邦題:ザ・ダイバーMOVIE | 映画
ALL ENTRIES | すべてMOVIE | 映画THOUGHT | つれづれ

1968年、片足切断2年後にBlack初のMaster DiverになったCarl Brashearの実話を元にしたストーリー – Men of Honor 。彼はその後9年間、現役を続けた・・・と最後に書いてあった。主にCarlの成長過程を、彼の恩師であるBilly Sundayとのやりとりと共に描いてあります。

MEN OF HONOR 邦題:ザ・ダイバー (2000)

監督: George Tillman Jr.
出演: Robert DeNiro, Cuba Gooding Jr., Charlize Theron, Aunjanue Ellis, Hal Holbrook, Michael Rapaport

Cuba Gooding Jr.演じるCarlが黒人だということを省いて考えても、このCarl Brashearって人は、人間として強い信念の持ち主だったんだろう。黒人でなかったら起こり得ない仕打ちを受けたこともあるけれど、足を切断せざるをえなかったんだから。それでも彼は、夢を追い求めてトレーニングする。

彼にとって、自分が黒人だってことは、もはやちっぽけな問題になってるんだろう。誰しも問題に直面したとき、環境や時間のせいにしちゃうってことがある。「自分は一生懸命頑張ってるのに・・・」なんて、愚痴いったりする。Carlの行動を見ていると、そういうことが馬鹿らしく思えてくる。

この映画は「やってやろうじゃないか!」と強気にさせてくれる映画です。今、精神的に弱くなってる人に見てほしい。夢をアツく追っかけてる人に。反対に、アツくなれない人間にとっては、このCarlの偉業は「特別な人」化しすぎて面白くないのかもしれない。

きっとこの映画が実話を元にしたものでなかったら、しつこいぐらいアツく、現実味のない話に終わってるんだと思う。「映画の世界だもんな」って。 しかも、あのCubaが演じてるとなると、アツすぎてかえってコメディのように思えるところもあるだろう(笑)。しかし、CubaもDeNiroもすごくアツく演じてますよ。DeNiroがBillyの役しているんだけれど、この「おやじ」(Billy)も実在してたわけで。Billyもまた頑固で、Diver一筋に生きている。prideの固まりで。描かれていない、Billyの一生も気になるところ。きっと、Billyは白人至上主義者でないよ。彼は根っからの「誇り高きMaster Diver」なんだ。黒幕の存在があったから、Carlに執拗にイジメのような行動をとっていたんだろうし。黒幕に背いたら、「Master Diver」じゃいられないのだから。

それと、based on true storyモノというのは、人の一生を2時間くらいにまとめているのだから、ストーリーは端折られることは多いだろう。だからといって、私は、「省いているから駄作」ではないと思うのね。詳しく描くほど、長い映画になるってのも面白いものじゃない。全てを入れ込んでしまおうとして説明くさくなってダレた映画になると、見る側の感じ方も違ってくるかもしれない。見る側にある程度、映画の背景がわかっていると、より面白く感じられるものだ。

この映画では「世間の、当時の黒人への差別感」はあまり描かれていないけれど、それを説明くさく描くのはこの映画に相応しくないと私は思う。彼が黒人であると絞って描く必要はない。黒人の枠を超えて、Carlという「人間」の強さを全面に出した映画でいい。

だからこそ「Men of Honer」なのよ。「人種差別」に焦点をあてないで、登場人物と「人間たち」の熱いストーリーをじっくり味わってほしい映画。

Charlize Theronは色っぽい役もハマるよね。Charlize Theronの役もだけれど、Michael Rapaportは、劇中唯一Carlを「黒人扱い」しなかった人。Michael役の人、何かで観たと思ったら、あの「Higher Learning」のphycoな役の人でした。

Charlize Theronといえば、「Young Adult」はイタすぎ女子を見事に演じてておもしろかった!

監督は、Notorious B.I.G.の伝記的映画の「Notorious 邦題: ノトーリアス B.I.G. (2009)」や、「Soul Food」ののGeorge Tillman Jr.

コメント

タイトルとURLをコピーしました