今はダウンロードやオンデマンドが主流なので、レコードやCDを買うことって少なくなってるんだろうなぁ。私はCDのサイズ感とそのサイズでデザインされるジャケット、持ってるだけでうれしい感覚が好きなので、いまだにCDで集めています。ただ、もう2010年頃以降のものは聴いてないけれど。
1990年代までって、「これじゃ買わないだろ~!」というデザインのジャケットも多かったよなぁ・・・ということで、90年代のヒップホップでなかなか良盤なのに「これじゃジャケ買いしないだろう!」というものを少し集めてみました。
Nice & Smooth
デビューアルバムは80年代ですが、もうどれも、ある意味ステキですよね。良盤ばかりなんだけど。向かって左から・・・
- 1989年リリースのデビュー・アルバム、”Nice & Smooth”
- 1991年リリースの2ndアルバム、”Ain’t a Damn Thing Changed“
- 1997年リリースの4thアルバム、”IV : Blazing Hot“
かろうじて、3rdアルバムの”Jewel Of The Nile (1994)“は、渋めなのに・・・。
Rappin’ 4-Tay “Don’t Fight the Feelin'”
1994年リリース、Rappin’ 4-Tayの2ndアルバム。なかなかの顔面アピールなジャケットです。「Playaz Club」、「I’ll Be Around」なんて、切ないリズムに彼の心地よいフロウがすごくあってていい曲ですよね。
Tha Dogg Pound “Dogg Food”
KuruptとDaz DillingerのThe Dogg Pound。1995年リリースの彼らのデビューアルバム。これも当時の西海岸ヒップホップ好きにはたまらん曲が多かったんだけど、このジャケット。
Big Punisher “Capital Punishment”
故Big Punisher (Big Pun)、1998年リリースのデビューアルバム。何でこうなるの?といったジャケット。しかも、自由の女神になってる人って顔と身体、合成じゃない?・・・って誰ですか、この女性?
このアルバム、Big Punの顔がドアップにレイアウトされているデザインもあって、断然かっこ良い。何で私はこっちを買ってしまっていたのだろう?
The Lady of Rage “Necessary Roughness”
これもまた西海岸ヒップホップ、女性ラッパーであるThe Lady of Rageのデビューアルバム。1997年リリース。彼女は何を持っているのでしょうか?
90年代の西海岸ヒップホップは、特にマイナーなラッパー達のもので面白いのが多かったですよね。DJしているわけでもないので、なかなか購入まで至らなかったけれど。
是非是非、CDで楽しんでください!